SSJ "Single Speed MTB Japan Open"
日本初開催のシングルスピードMTB選手権
最高に楽しかった!!早く第2回こないかな!!
・・レース終わって時間が経つほどそう思います。シングルスピードで山を走るなんてハード極まりないはずなのに、なぜか超メロウ。実行委員の方々をはじめ、会場、運営開催に携わってくださった全ての方々へ感謝です。素敵なお祭りをありがとうございました!。思いきり楽しんじゃいました!。
・・でもレース中&直後はあまりにもキツくてキツくて・・自転車レースってこんなキツいものだと思ってませんでした。このSSJが初レースでした。
受付では、もらったゼッケン番号は申し込んだ順で、別に他の意味は無いのかと思ってた(のんき)
おっ!申し込み6番目だったってこと!?、とか密かに意味不明に喜んでました。
そんなテケテケな僕は、前方ポジションはイケイケな方々が占めるのかと思っていたら
SSJのしおりもらって読んでびっくり・・あれれれー?
・・数字の通り2列目!? こ、これって・・・危険な予感が・・・
・・まあでもファンクラスだしユルユルしてるはず。はず。
![]() |
開会式前。「うーん、楽しいんだねレースって」、とか余裕ぶっこきながら思いきり雰囲気に浸ってました。 |
違う日に2回も試走していてキツいコースだというのは十分わかっていましたが、焦らずマイペースで押しまくっていけば何とか完走はできるかな?とか考えてました。
呼ばれてスタートラインに並んでからですね、事の重大さに気が付いたのは(汗)
なんか
「先頭集団は道を塞がないように、1周目全開で行ってくださーい! 笑」
な感じの恐ろしいアナウンスとか流れるし。後ろ振り返ったらとんでもない装いの方々が笑顔で大勢(笑)
後ろの方に並んでユルく行こうかと思ってたので、実際並んだスタートポジションで緊張と興奮が入り乱れてテンションがあがりすぎました。
「うん、確かにそうだ。そのほうが後ろの人に迷惑かからないな」 とか身の程知らずなイメトレとかし始めました。開催者の思うつぼ?・・ああレースって恐ろしい。
ハンサム判治さんの法螺貝の音色と雄叫ぶ姿に、「やっべえ、SSMTBのレースってカッコイイ」
とか鳥肌たっちゃったりして。アゲアゲであとは突撃するのみです。初体験万歳。
そして
![]() |
写真:byゴリさん |
スタート!!!!!!!!!!
先頭の人たち、掛け合っちゃってどんどんスピードが上がっていきます!!
僕の自転車人生でこんなにペダル回したこと、たぶん無いです。完全にオーバーペース。。
後先考えずにマジで走ること数百メートル。
さすがに経験不足!・・というか初体験・・というか僕はただのバカでした。
苦しくなって気がついた。
興奮と緊張と感激で無我夢中でペダルこぎながら・・呼吸するのすっかり忘れてた
運動会の50m走じゃないってば(汗)
走り始めて1~2分後、足がまったく回らなくなって・・・あああっ
最初のコンクリートの坂の真ん中あたりで、両ケツと両ふくらはぎが・・・・・ 攣った(最悪)。。
トレイル入る前に終わった。記念すべき初レース(涙)
あっという間に心が折れました。でも順位気にしてないし、こうなったら1周でリタイヤでもいいからとスペースがあるたびに後方を譲りまくって行きました。
妻の話だと1周目終わりは10番目前後?くらいにいたみたい。ほとんど覚えてません。
あまりにもキツくて、2周目は棄権する事ばかり考えてました。でもビールショートカットで元気が出てきたので、行けるトコまで行く事にしました。でもずーっと両足は攣っていて、
![]() |
写真:by妻 |
3周目最後のつづらでは、ついに両足全て固定状態で歩く事すらできなくなりました。ああ無情。
もうほんとリタイヤしようと思ってたら、何故だかまた復活しちゃったので(しぶとい)
上のビッグフットの頭のオブジェと目があっておびえながら
最後のフリフリで足が休めたせいか、ゴール前で何とかダッシュできました!
ゴール!。何とか辿り着きました。
きつかったー。けど大満足。
瓶もなんだかぐったりしてるし、次回はちゃんと睡眠と衣装の準備に時間をかけよう。
辛かった・・けど仮装のおかげで辛さが半減できた気がする。
飲むタイミングとか、身体にかけたりとか、水を上手に使えればもっと楽だったかも。
日にちが経つほど甦る光景がたくさんあるなあ・・
こんな愛の溢れるシーンを見れたり
他には、今回また更にポンチな事になっちゃったこんなバイクがあったり(笑)
名古屋のサークルズさんブースでは、レトロテックとブラックキャットに試乗させてもらっちゃったり
テントがお隣だった空井戸サイクルマスターの雨森無我さんから、こんな素敵なチタントップキャップ頂きまして
もったいなくて飾っておきたいけれど・・是非ともロングテールバイクに付けてみたい雰囲気。
最後のぶん投げプレゼントコーナー?では、娘が手渡し(笑)でMountain Kingを受け取ってきたり
去年の安曇野のSSミーティングの時の方々にも会えたり。
燕や隼の低空飛行のように飛び去っていく選手権ライダー達のカッコよさに鳥肌が立ったり、
雑誌で見かけた事ある方々の勇ましい走りに釘付けになったり
一年に一回の楽しみがまた増えました。
奥様娘ちゃん、今回も旦那につきあってくれてありがとうございました。
書きたいことまだまだたくさんあるけど、今回はこの辺で。
最後の方で色々と助けてくださった方々、ありがとうございました。
Widget by Css Reflex | TutZone
いやあ、悲喜交々のレース参戦記、楽しく読ませていただきました。
いろいろあったんですね~。
1周目結構上位のままだったので、こりゃやっぱりYMG_Tさん早いんだわ。
と思っていたら、エネルギー使い果たしちゃったんですね。1周目で・・・
私と同じ短距離向きトルク野郎さんですね。
ご家族にはお店番をしていただいて本当にありがとうございました。看板唐辛子、、、もとい看板娘さんのお陰で売り上げも伸びたことでしょう。
次回まで1年あります。
じっくり、シングルスピードで走りこんで、仮装の構想も1年かけて練って、万全の体制でご参戦ください。(密かにSPFで秘密の特訓しましょう。って来年どこでやるか知りませんよ。)
あ、スタッフでドップリというのも違う意味で楽しいですよ。
ヘァピィバイク太郎さん
ほんと楽しかったです、レースでは最初から最後までガムシャラ(笑)。
あのキツいコースだからこそ、ドラマがたくさん生まれて楽しいんだろうなーと思いました。ナカザワさんさすがです。でもそう思ったのはレースが終わってからですが(笑)。
妻も唐辛子も(笑)、このお祭りを楽しんでくれてたようで、お手伝いできて楽しかったと言っておりました。次回はヘァピィバイク太郎さんの娘さんも仮装で参加で!
早く来年こないかな~!
ご家族でのお手伝い&レース参戦&コスプレお疲れ様でした♪
いや~きついコースでしたね~
終わってみると又出たくなっちゃうのはなぜかしら?
しかし、あのコスプレでよく走りましたねーー
今度は是非、山ライドに誘ってくださいませ。
yowさん
マジで楽しかったですね!。あのコース、クセになりそうです。
今度SPFに集合しますか!
そして僕はレースの楽しさにも目覚めてしまったかも・・
あんなに痛い目にあったはずなのに(笑)
帰ってきてからすぐ、来年の事とか考えてたりしてるんですけど、
きっとみんなも(仮装とかも)いろいろ考えてるんだろうなー(笑)
もっといっぱい水かぶって温度調節すればよかったです。
そういう事とかって、走る(押す?)のに夢中ですっかり忘れてました!
お疲れ様でした!
そんなことになっていたとは全然知りませんでした。(笑)
また懲りずによろしくお願いします。
私は今度は自分がレースに出たくて仕方ありません。
24時間ソロをSSでとか考えてます。
まあ、夜は走らずに飲みますが。(笑)
おつかれさまでしたね!!
タイム計測していた担当者の中で、YMG_Tさんのタイムでかなりウケてました。
お写真みてさらにウケてしまいました。ゴメンね!ご本人はスッゴイマジなのにね。
仮装があったから苦しさも半減って、見事に仮装どっぷりですね!
いやー、本当に楽しい楽しいひと時でした。
タイムマシンがあったら、もう一度その場に行きたいくらいです。
じーーとしていると来年のことを考えてしまいます。
きっと仮装人口増えるんだろうなぁ。今年仮装した人はさらにパワーアップするんだろうなぁ。
次回にも皆の笑顔に会いたいですね。
あ、お礼が遅くなりましたが、
2日とも私の妻のお相手をしてくれたやさしい奥様とM嬢様に感謝です。
私がほったらかしにしたもんで、膨れてました。(特にお腹ポッコリ)
でも、Mちゃんの笑顔で癒されてたようです。
h-abcoさん
お疲れ様でしたあ~!。
えーっと・・懲りるどころか逆に燃えました(仮装に?)
SS乗っててよかったです。おバカなのりもの万歳。
ダメダメな原因が全て自分だってのがわかりやすくてイイですね(笑)。
日本のSSMTB文化を心身ともにどっぷり味わえてとても嬉しいでございます。
24時間ソロSSだなんて・・またイカれたことを・・(笑)
飲み過ぎて、自転車おいた場所忘れないようにしてくださいね~
サルサ野郎さん
お疲れ様でしたあ~っ!
周回毎にあれほどポジションとタイムが違う輩は・・・ウケますよね(笑)
後先全く考えずダッシュして、あげくの果てに3周目に両足フルロックですし(爆)
あの場の写真をきっちり残しておく妻もどうかと思いますが(笑)
もちろん記念に使わせてもらいました。
ほんと仮装のおバカさに救われた気がします。
何でSSが仮装するのか、ちょっとわかった気がしました(笑)
妻も奥様にご対面できてよろこんでいましたよ~!
おなかのなかのベビーちゃん、パパの声聞いて楽しんでたと思います。
こちらこそありがとうございました!