あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
というわけで正月休み最終日、久々に家族で自転車乗ってきました。B型妻が前日に突然珍しく自転車モードに入ったので、急遽多摩川沿いを世田谷へ向けて走って帰りにハンバーガー屋さんという感じでセッティングしました。ハンバーガー屋さん(チェーン店じゃない所狙い)も奥さんの希望です。嬉しいね~わかってるじゃん~。
今回は乗り慣れていない奥さんに多摩川の遠くまで行ってほしかったので、成績桜ヶ丘の関戸橋スタートにしました。これなら娘も妻も1~2時間くらい長く河川敷の景色を楽しめます。娘もまだ2才前だから無理させられないですしねー。娘が大きくなったら3人で自走ね自走。覚悟してね(笑)。
でもあれですね、最後に美味しいもの食べて帰るってノリは福生っぽくてイイね。ナイス奥さま。
奥さま、今日は電動アシストではなくブラックバックでライドです。ちょっとダイエットモード入ってるそうです。ダイエットなら、娘&荷物乗せたロングテールバイクの方がいいんじゃないのとちょっと思いましたが、できるだけ長く乗れば燃焼系ダイエットになるだろうしまあいっか。
でも走り始めたら、夫婦でお腹減ったコールが飛び交って、結局走り始めて30分もしないうちにベンチでおにぎりタイムですよ(笑)。消費より摂取カロリーが多いダイエットはどう考えても無理だとおもふ。
予定ではハンバーガー以外食べるつもりなかったので(笑)、お菓子を少々意外は何も持ってきてませんでした。コンビニのおにぎりとはいえ、外で食べると美味しいですね~。気温も低すぎずよかったよかった。
おつかれさまでした。メーター付けてこなかったのでよくわかりませんが往復で35~40キロ走ったのかな?。シングルスピードでよく頑張りました。娘も楽しかったみたいでよかったよかった。
さて、じゃあ行きますか、今日のメイン!!!。
以前一度ふらりと入った事がある、cafe GARDENというお店です。
前に来たときは子どもが生まれる前だったので気が付きませんでしたが、ここってトイレにオムツ交換台があったんですね~。
という感じで、ぷらっと多摩川ハンバーガーライドは終了。奥さんも娘も、自転車乗って美味しい物食べて楽しく笑って何よりでした!。ダイエットはなかったことにしましょう。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
というわけで正月休み最終日、久々に家族で自転車乗ってきました。B型妻が前日に突然珍しく自転車モードに入ったので、急遽多摩川沿いを世田谷へ向けて走って帰りにハンバーガー屋さんという感じでセッティングしました。ハンバーガー屋さん(チェーン店じゃない所狙い)も奥さんの希望です。嬉しいね~わかってるじゃん~。
今回は乗り慣れていない奥さんに多摩川の遠くまで行ってほしかったので、成績桜ヶ丘の関戸橋スタートにしました。これなら娘も妻も1~2時間くらい長く河川敷の景色を楽しめます。娘もまだ2才前だから無理させられないですしねー。娘が大きくなったら3人で自走ね自走。覚悟してね(笑)。
でもあれですね、最後に美味しいもの食べて帰るってノリは福生っぽくてイイね。ナイス奥さま。
奥さま、今日は電動アシストではなくブラックバックでライドです。ちょっとダイエットモード入ってるそうです。ダイエットなら、娘&荷物乗せたロングテールバイクの方がいいんじゃないのとちょっと思いましたが、できるだけ長く乗れば燃焼系ダイエットになるだろうしまあいっか。
でも走り始めたら、夫婦でお腹減ったコールが飛び交って、結局走り始めて30分もしないうちにベンチでおにぎりタイムですよ(笑)。消費より摂取カロリーが多いダイエットはどう考えても無理だとおもふ。
予定ではハンバーガー以外食べるつもりなかったので(笑)、お菓子を少々意外は何も持ってきてませんでした。コンビニのおにぎりとはいえ、外で食べると美味しいですね~。気温も低すぎずよかったよかった。
食べたあとは運動運動!!
運動運動!!!
きもちいいね~ひろびろ河川敷。
そして走り始めて、二子玉ちょっと手前で妻のケツが痛くて耐えられないコールのため、折り返し。
ブラックバックは、パッドの少ないプロファイルレーシングサドルでしかも最近変えたアップハンドル。
ケツにもろに体重かかるポジションなのによく頑張りました。
ということで、帰りはラディッシュのふかふかサドルと交換。
娘も所々で解放させて遊ばせてあげるのが、長時間ゴキゲンちゃんでいてもらうコツですね。
奥さんケツ痛くて大変。でも慣れです慣れ。
娘は小一時間ほどお昼寝タイム。
さて、じゃあ行きますか、今日のメイン!!!。
以前一度ふらりと入った事がある、cafe GARDENというお店です。
ぴ、ピンぼけしてるうー。妻はベーコンレタスチーズバーガー。
ゴルゴンゾーラの香りがイイ!チーズ好きにはたまらないハンバーガーでした。
ちびっ子用バーガー。普段肉をあまり好まない娘ですが、バクバク完食。
前に来たときは子どもが生まれる前だったので気が付きませんでしたが、ここってトイレにオムツ交換台があったんですね~。
という感じで、ぷらっと多摩川ハンバーガーライドは終了。奥さんも娘も、自転車乗って美味しい物食べて楽しく笑って何よりでした!。ダイエットはなかったことにしましょう。
Widget by Css Reflex | TutZone
相変わらず、いいライドですね!まったり感が最高です。
それにしてもMioちゃんのつなぎ、めっちゃかっこいいですよ。暖かそうだし!
身長もだいぶ大きくなってきましたね!
このバーガーショップはぜひ行ってみたいですね。
今、深夜なのにメニューみて萌えてきました。絶対行くぞ!
なんといってもオムツ交換台があるのは本当にうれしいことだと強く共感してます。
寒空の中でもみんなで楽しめる。自転車っていいなぁ~と思います。
奥様もシングルスピード(であのハンドル!)バイクでのライド素晴らしいです。
乗って漕いでる人は汗かきますけど、乗っているだけの子供は寒さ対策は万全にする必要がありますね。カイロがあってもよいかも。
うちの妻は大の寒さ嫌い、まず寒中ライド参加は無理かと思いますので、
暖かくなったら、またご一緒ライドしましょう。
寒いうちでも、例の作戦でライドしましょう。
サルサ野郎さんこんばんは!
おむつ交換台に反応してるとこがさすが!。子どもできると目線変わりますよね(笑)。
冬のお散歩気持ちイイですね。Lちゃん乗れるようになったらライド行きましょ~う。
いただいた服はバンバン着ないとすぐ着れなくなっちゃいますからね~。
自転車で遊びに出掛ける時つなぎって楽です。ころげまわってもめくれ上がらないし。
ヘァピィさん
今回は奥様頑張ってましたね~。途中で引き換えそうかと思ったけど、結局プロファイルのサドルがギブアップ・・じゃなくて妻のケツ痛のギブアップで引き返しましたが。最初から替えてあげればよかったかなー。
春夏秋冬子ども乗せて出掛けましたが、ゴキゲンに過ごしてもらうためには体温管理にかかってますね。
ライドいきましょ~う! LTBでもSSでも、LTBにSS積んでも(?)オッケーです。